就業規則・社会保険・労働保険・労働相談・助成金申請・給与計算・賃金改定・退職金規程・育児・介護規程など福岡から全国へ対応できる社会保険労務士事務所

※ 顧問先様、スポット依頼先様には毎月、経営に役立つ【事務所だより】を月初にお送りしています。

就業規則作成・改定

就業規則作成・改定 就業規則作成・改定

労務・人事管理 コンサルティング

労務・人事管理コンサルティング 労務・人事管理コンサルティング

助成金・給付金申請 代行

助成金・給付金申請代行 助成金・給付金申請代行

会社設立手続き

会社設立手続き

労働保険・社会保険手続き

労働保険・社会保険手続き 労働保険・社会保険手続き

給与計算

給与計算 給与計算

北原ブログ

病院通い

この2年、病院の「診察券」コレクターになった。 便利になったもので、受付も清算も診察券で完了する。現金でもクレジットでもよいのは便利だ。 最近は医師と短いが会話する機会が増えた。ビジネスの世界で育った自分は、一般社会人と …

人には言えない「わが人生の後悔」

プレシデント6月17日号に面白い記事があったので参考にしてください。プレシデント愛読者の50歳以上600人のアンケート結果です。 【シニアの後悔ベスト5】 1位「出世競争」(30%)、2位「受験戦争」(19%)、3位「結 …

暑さのせいか?

暑い毎日で運動不足を解消しようと、事務所から監督署、ハローワークに自転車で向かう途中、30前の若い母親が、後ろに子供を乗せた自転車で、片側2車線の照葉の県道を信号無視で横断歩道を通過。 次の信号でも赤信号を無視。通常より …

おしらせ

パートの社会保険加入の強化

政府は、近く全世代型社会保障構築会議を開き、短時間労働者の社会保険加入要件を緩和する検討に入る。すでに2024年10月より現在の101人以上から51人以上までの従業員規模に引き下げることが決まっているが、企業規模要件を撤 …

101人以上の会社の短時間労働者の社会保険加入義務

令和4年10月より、正規従業員の所定労働時間及び所定労働日数が4分の3未満であっても、以下の5つの要件全てを満たす従業員(短時間労働者)は強制被保険者となります。 (1)従業員が101人以上 (2)週の所定労働時間が20 …

出生時育児休業(産後パパ育休)

10月から新設される制度で従来の従来の育児休業とは別に、この出生後8週間以内に4週間(28日)まで間の労働者が希望すれば、2回まで分割して取得できるものです。 条件としては 「対象者」 男性労働者(養子等の場合は女性も取 …

PAGETOP
Copyright © きたはら社労士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.