この2年、病院の「診察券」コレクターになった。
便利になったもので、受付も清算も診察券で完了する。現金でもクレジットでもよいのは便利だ。
最近は医師と短いが会話する機会が増えた。ビジネスの世界で育った自分は、一般社会人とかけ離れた医師が多いと感じる。頭は確かに良いのだろうが、コミュニケーション能力が劣っている医師と話すと正直疲れる。
今日の医師も質問したことに明確に回答せず、自分の意見を一方的に喋ってきたから、ムカッとしたので「少しコミュニケーション能力も磨いたら」と喉まで出かかったが、つぎの診断で毒でも盛られてはかなわないので我慢した。
頭が良すぎても社会では弊害になるのが分かるのが医師である。
また、医師が年長の患者とはなすときに「ため口」を聞いているのも,違和感がある。患者との親近感のためなのか自分は偉いのだと無意識に表に出ているのか分からないが、年配者に対しては敬意を払った言葉遣いの方が耳ざわりがいい。
今日の医師は若いが敬語で受け答えをしてくれたが、コミュニケーション力を磨いて欲しい。立場の弱い患者は不満のやり場がないのでは・・・。